育休中会社員の子育て日記:かやぶろぐ

良かったものはおすすめしたい!育休中会社員の子育て日記

📒【Googleアドセンス】ブログ開設2か月弱で合格しました◎

 

こんにちは、かやです。

 

産後の焦りと息抜きに始めたこの雑記ブログ。

Googleアドセンスの申請を行ってみたところ、なんと合格しました!

合格のために行ったことなど、これまでの経緯を綴ってみます📒

 

↓初めてのブログ記事。まだ寒かった👀

kayablog.net

 

-------------------------------------------------------------------

 

【合格までの経緯】 申請~合格まで19日間

4月2日 ブログ開設

4月中旬 はてなブログproに移行&ドメイン取得

5月4日 Googleアドセンスの申請

5月23日 Googleアドセンス合格!

★5月23日時点:総PV数1017・計28記事投稿

 

-------------------------------------------------------------------

 

投稿ペースは平均して週4回ほど。

2か月弱投稿を続けて、この記事がちょうど30記事目です◎

 

開設から半月ほどでproへ移行しました。

意外とブログ更新がまめに続いているし、楽しいから将来的に収益化もできたら…と思い始めたころ。

 

収益化目指すには有料版にすべきだという記事を見たのもありますが、

何より無料版だと記事の合間に広告はいるのが読みづらくて仕方ない!と感じていたので、思い切って移行しちゃいました☺

 

-------------------------------------------------------------------

 

【申請までに行ったこと】

独自ドメインの設定

 pro移行時にドメインを取得。その際に設定をしておきました。

②プライバシーポリシーの設置

 proの機能である固定ページを用いて作成・サイドバーに設置。

 ネットで調べたひな形を参考にしました☺

③お問い合わせフォームの設置

 Googleフォームで作成・サイドバーに設置。

 仕事でのフォーム作成経験が思わぬところで活きました◎

 

申請後に行ったことは、変わらず投稿を継続することだけ!

夏バテしたりもあって、投稿ペースも特に変わらずいつも通り(^^;

 

2週間たってもなんの音沙汰もなかったときは、やっぱりだめか~なんて思っていて。

あきらめかけたときにメールがきてびっくりしました(笑)

 

-------------------------------------------------------------------

 

合格後は自動広告設定にしてたのですが、なぜかなにも表示されなくて(^^;

今は手動で広告を掲載させていただいています。

 

あくまでも今は収益を一番の目的にしているわけではないので、

なるべく読みやすさは損なわないよう心がけていきます◎

 

自分自身、調べものをするときに広告だらけ・アフィリエイトの主張が激しいページにもやもやした経験があって(^^;

そうならないようにしていきたいなと思っています…!

 

少し広告を掲載させていただいています、というご報告を兼ねて今回はここまで📝

これまでの経緯の細々した部分はまた改めて投稿しようかなと考えています◎

 

今もわからないことだらけの素人のいち経験談ですが、少しでも参考になれば幸いです🍀

 

これからも変わらず日常を綴っていきます。

今日も最後までご覧いただきありがとうございました☺