こんにちは、かやです。
正直万博は全く行くつもりがなかったのですが、いろいろあって
先日知人の付き添いで子連れで万博に行ってきました。
産後まだテーマパークなどに行ったことがなく、子連れで人込みに行ったのも近所の商業施設くらい…初日の大混雑もTVでみて当日までは不安しかなかったです(^^;
娘は0歳、完全ミルクで離乳食は初めて3週間ほど。
普段外出時の飲食物はミルクのみ。下記3パターンのいずれかです。
・水筒にお湯+粉ミルク
・粉ミルクやスティックタイプ+出先の調乳機
・液体ミルク+ミルクウォーマー
万博について調べてみると、どうやら調乳機は3か所。
・西迷子/ベビーセンター W56
・休憩所1 リング南西外 W76
・リングサイドマーケットプレイス 西1F
(公式サイトのマップより かや調べ。すべて西ゲートゾーン)
なんで全部西ゾーン…?しかも名前の記載だけでどこかマップ見ても私はわからず(^^;
とりあえず西ゲートそばのベビーセンターに行けばいいか!
さらに缶びん飲料の持ち込みは禁止。
テストラン時は例外的に許されたようですが、どうやら普段頼りにしている液体ミルクが持ち込み不可らしい…
荷物はなるべく減らしたいし、自分用の水筒も持ち歩きたい。
お湯用の水筒は持っていきたくないけど調乳機にすぐたどりつけるのか。
などと考えた結果、使い捨て哺乳瓶と紙パックミルクを採用しました◎
最終的にミルクは
・1回分の粉ミルク+調乳機
(西ゲート入場予定なので、入場すぐに調乳)
・紙パックミルク+使い捨て哺乳瓶 2回分
この荷物で乗り切りました!
紙パックに直接つけられる乳首も薬局にあるので、そちらも便利ですね。
来場日は平日の日中でしたが、あちこちあるベンチも比較的空いていました。
大屋根リング下は日陰になっているし、ミルクをあげる場所には全然困らず!
入場直後スタッフさんにベビーセンターの場所を聞いた時も、親切に案内してもらえて安心しました◎
なんとか無事に楽しんで帰ってこれました☺
当日まではベビーカー・抱っこ紐どうする問題など、不安なことがまだまだあったのでまたそのことも別の記事で書こうかなと思っています。
自分のためにはじめたブログですが、最近少しずつ見ていただけていることが増えているようでうれしいです🍀
最後までお読みいただきありがとうございました!